ロシアワールドカップいよいよ開幕 | ビールの美味しい季節
明日からいよいよワールドカップが始まる。
4年前のブラジルで行われたワールドカップでは深夜飲み過ぎて会社に遅刻してばかり。。。
目次
4年に1度のワールドカップ
4年に1度という割にはもうきてしまったのかという印象。
ロシアで行われるワールドカップ。
ようやくテレビ番組表にワールドカップの情報が入ってきた。
日本代表の試合日程はこんな感じ。
6/19(火)21:00~ vsコロンビア 6/24(日)24:00~ vsセネガル 6/28(木)23:00~ vsポーランド |
そしてワールドカップの決勝戦は(日本が出るとは限らないですが)
7/15(日)24:00~ |
ロシアはヨーロッパの国なので時差があり残業をたっぷりするサラリーマンにはありがたい時間帯だ。
いつもの日本代表の試合となるとたいてい19:oo~。見れるわけがない(笑)
仕事を終えてコンビニでお酒を買って家でゆっくり見ることができる。
試合が負けそうなのが濃厚になる時間帯にはいい感じに酔っぱらって寝ているのでそんなにストレスもたまらない。
これがワールドカップの楽しみじゃないでしょうか。
4年前のワールドカップ
ふと思い出すのが4年前。
前回はブラジルで行われていた。
日本から見ると地球のちょうど反対に位置する。
この時も時差の関係で深夜帯に行われていた。
まだ独身の友人も多く当時はスポーツバーでガンガン酒を飲みながら応援していたのを思い出す。
なかでも印象的だったのが決勝戦。
たしか、ドイツとアルゼンチンの試合だったと思う。
海外暮らしの長かった友人がドイツ人の知り合いに呼ばれて赤坂にあるドイツ大使館でワールドカップの決勝を見ることに。
運よくボクもそこに混ざり、ドイツを応援する流れとなった。
最高のストレス発散場所
日曜日の23時半。赤坂の駅に到着し友人と合流。
ドイツ大使館に向かう。
結構でかい大使館だったが既に大勢の人だかり。
なんとかスペースを見つけて赤と黒と黄色に混じり一緒にドイツを応援することに。
試合は一進一退を繰り返し。
90分で決着がつかず。
延長戦に。
明け方5時ぐらいだっただろうか?
会場の熱気は上がる一方。
たいした思い入れもないドイツだったが、周りの熱ですっかりドイツサポーターになっていた。
延長も残りわずかというところでドイツのゴールが決まる!
会場は大騒ぎに。
閑静な住宅街が広がる赤坂が大変な騒ぎに。
時計を見ると月曜日の朝6時。
「さあて、そろそろ会社に行くかな」そう思い、ドイツ大使館をあとにした。
まとめ
月曜日10時。酒臭い、ヨレヨレの服のまま山手線の車内で目を覚ます。
なぜ、月曜日から仕事をしないといけないのだろうか?
そんなことを考えながら会社に遅刻の連絡を入れた。
オススメ
もっと自由に働ける場所はないのだろうか?
キレイなお姉さんに相談してみようかな。